KDSの主な活動は
定期練習
日時
※対面(Zoomによるオンライン参加も可能です)
毎週月水金曜日 18:00~20:00過ぎ
場所は日吉4号館の教室 (J441-443を使うことが多いです)です。
※オンライン(対面活動が行えない場合)
毎週月水金曜日 20:00~22:00過ぎ
Mixideaというディベート用のウェブサイトを用いて練習を行っています。
*場所・日時は変更する可能性がありますので、初めていらっしゃる方、他大の方は事前に公式gmailもしくは部員に連絡をしてお越しください。
*毎回必ず出席しなければいけないわけでは決してありません。自分の都合の合う日にお気軽にいらしてください!
email: keiodebatesquad@gmail.com
定期活動の内容
はじめての方にはレクチャーをまず聴いていただきます。
“Debate”とはなにか?論理的とはどういうことか?・・・理論を学びます。
その後、実際に練習試合をします。試合形式の練習が定期活動となります。
練習の内容は、基本的にはチームを組んでディベートをしてフィードバックをして8時半頃に終了します。
大会の直前は、KDSメンバーだけでなく他大学からもディベーターが集まります。また、先輩や他大学の先輩を呼んでレクチャーをしてもらうこともあります。みんなの意見で活動内容が決まります。
合宿(新歓、および夏)
夏:ディベートにどっぷり浸かる良い機会となります。もちろん、ディベートだけじゃなくしっかり遊びます!
ADI:Asian Debate Institute が、夏と冬にディベートのワークショップを開催しています。世界大会で活躍した海外のディベーターがレクチャーをしてくださる貴重で有意義な機会です。2週間弱の長い期間ですが、毎年KDSからは多くの人が参加します。