梅子杯!
こんにちは!今回は、KDSが見事優勝を果たした梅子杯について20期の莉宝(りぼん)に書いてもらいました!どうぞお読みください!
• イントロ(*文章力のなさにご注意)
こんにちは、1年の康莉宝(カン リボン)です。
今回、私自身初めてトライアウトに参加しました。下手な文章ですが、今後トライアウトを初めて受ける、梅子杯に出てみたいという来年の新入生に役に立てればと思います。同期や先輩方は…何もないですが、温かい目で見守ってください(笑)
• 素晴らしいジャッジがそろったトライアウト!まさかのミラクルが起きる笑
近頃練習や試合にあんまり参加できていなかった私が一番用心していたトライアウト。正直夏にあんまり練習に参加できていなかったため、ジャッジをすることでスピーチを避けていたのだと思います。トライアウト直前になって、部活に現れてスピ練をさせていただくという自分勝手なことをしてしまいました(汗)。その練習に付き合ってくれたしばもも先輩とみづき先輩に感謝です!(スピ練については、後で書きます。)
結論から言うと、まさかの一位通過。KDSのエースがGOVとOPPを間違えるというミスをしたのも絶対結果の一因です(笑)。本当に自分が通過するとは思っていなかったので、びっくりでした。中高一応やっていたのでもちろんアドバンテージはあるので、逆に絶対通過しないとおかしいはずなんですけど、練習不足で…(笑)。ジャッジの方に毎ラウンドいっぱいリフレクしていただいて活かせたかなというのが感想です。
• スピ練の紹介
トライアウトに向けて「これ!」という練習はないですが、ディベートからしばらく離れていた人や試合してもスピーチ力が上がっていないと感じる人にとってはいいかもしれません。スピ練を部活であんまりしないので、どうやってするのかがわからないという疑問が同期の中でもあったので、基本的に「スピ練ってこんな感じ」というのを紹介していこうと思います。スピ練を工夫して行っている方は、ぜひ教えてください!私もいろいろ学びたいです(笑)。
前提として、私はスピ練はスピーチ、プレパ練はプレパにおける自分の欠点を発掘して部分練習を行うものだと個人的に考えています。そのため、以下のスピ練には一つのモーションについてある程度時間を割くことになります。(スピーチ練は練習したモーションの量より、一つのモーションを何度も練習したほうがいいと思うということです。)もちろん、一回やって納得したらばそれでとどめてもいいと思いますが、スピ練について疑問がある方はそれ以上を求めていると思うので、とりあえず私がいつの間にかやっていたことを書いてみました。参考までにどうぞ:(「いや、これ普通じゃん」と思う人もいると思うので、スルーしてもかまいません)
1 ほぼ紙を見なくても、すらすらとスピーチができたと思うまで、スピーチしてみる!
躓いたと思った時点でイントロからやっています。私はリバッタルが長くなりがちなので、そこも長すぎたと思ったら、やめています。まだそのくせは治っていませんが、昔あった“like”や”um”を連呼するという癖、イントロが量産型になってしまうというのはだいぶ治ったと思います。
2 先ほどプレパ練とスピ練は部分練習といいましたが、スピ練で同じところで何度もミスをしたら原因は
基本的に
❶内容が頭に入ってない
❷まとめ方が悪い(サインポストやクラッシュ)
❸ノートを一目見て自分がどこについて話しているかわからない
のどれかに当てはまる可能性がある。
スピーチをしながら、自分でスピーチがわかりにくいとか感じるはずです。そこでスピーチ力の問題ばかりとは疑わず、難点を見つけ出すことも大事です。
3 ほかの人に聞いてもらう!
やっぱり、どうしても自分では気づけない改善点はあります。そのときは、やっぱり部活の仲間に頼ろう(笑)!特にディベート始めたばかりだったり、ジャッジがいると緊張してしまう人にはいいかもしれません。KDSはみんないい人なので、正直に教えてくれると思います(笑)。私はトライアウト前にあんまり部活の練習に参加できていなかったので、しばもも先輩とみづき先輩に見てもらいました。とてもいいアドバイスをもらえたおかげで、なんとか練習のロスタイムを挽回できました。
個人的にほかに注意している点はありますが、それは私自身のスピーチの改善点に着手するものだったりします。まだまだ未熟なので私が偉そうに言えることでもないので、ここまでにしておきます。とりあえず、「スピ練ってどうやったらいいの?」「スピ練をして、結局何をすればいいんだろう?」という疑問がある人はこういう点に注意してみるといいんじゃないかな~という想いで書いたまでです(笑)。
• ついに梅子杯!
私はさとみと梅子杯に出ることになりました!練習でも大会でも、初めての体験。絶対楽しいチームになるという予感がしました。
練習が始まったのは、2週間前。とても短く感じました。若葉杯でメンバーを務めましたが、それ以来あんまりスピーチをしていなかったこともあり、自分がメンバーの仕事をちゃんとできているか心配でした。
プレパは実際普通にうまくいきました。お互い何かアドバイスや注意点があったら言っていこうと初めから二人で決めていたので、一切対立せず楽しくやっていました。プレパ中にこれは言わなければならないということは、二人とも言えてたと思います。しかし、大会中に発覚した大きなコミュニケーションミスがありました。簡単に言うと、お互いが何を理解しているかを把握していなかったため、同じところを2回考察・説明し、プレパに必要な時間が2倍になっていました(笑)。意外と気づけなくて、予選R3までずっと続いていたようです(笑)。
<予選>
予期せぬ展開があり、梅子杯のモーションが古典ではありませんでした。THW ban tobaccoの時代はどこに行ったのだろうか(笑)。おもしろかったんですけど、ちょっとびっくりしました(笑)。インフォスライド、めっちゃありました(笑)。練習したモーションやアーギュメントを記憶をたどってただ言うだけではなく、毎ラウンド頭をつかって臨まなければいけないラウンドとなったので、予想してはいなかったもののとても面白い大会となりました。
R1 OPP win THW legalize bestiality (sexual intercourse between a person and an animal)
主に人間と動物の線引き、幸福の追求と動物虐待について議論しました。…おもしろいラウンドでした(笑)。
R2 GOV win TH, as black rights activists, opposes this account
Info slide: “Yes You’re Racist” is a twitter account which names and shames people who allegedly reported as white supremacists by crowdsourcing their identification. The account has 400,000 followers, and resulted in at least one person getting fired for his attendance in Neo Nazi Rally
Black rights activists がどう社会に見られたいか・とらえられたいかを中心にアーギュメントを立てていきました。GOVだったので、実際に仕事を辞めさせられたことを押していきました(笑)。ずるいですよね、わかります(笑)。
R3 GOV win THBT “Sharing Culture” does more harm than good for the individual’s life
Info slide: “Sharing Culture” is a culture that encourages the frequent posting of both mundane and intimate details on one’s life on social media platforms, and the commenting on and reacting to others posts of this nature
プレパに失敗しましたが、なんとか勝つことができました。コンテクストが異なったため、初めはクラッシュが見えにくかったです。結果的に、個人が感じるdespairとlonelinessの比較衡量となりました。もっと他人の意見が個人の幸福をよりいっそ左右するというアーギュメントをうまく使いたかったー(笑)。
R4 OPP lose THBT parents should NOT seek to have savior siblings
Info slide: A savior sibling is a child who is intentionally designed and born to provide an organ or cell transplant to a sibling with a fatal disease such as leukemia and cancer
予選全勝を惜しくも逃してしまいました(笑)。特に今大会においてプレパがやっとうまくいったと思えた試合だったので、個人的に残念でした。初めにsavior siblingsを生む正当性を言っていたものの、彼らが死んだ場合に対する正当性をメンバーからたてたため、少し遅かったみたいです。やはり詰めが甘かったというのが正直な結論です。疑問はいろいろありましたが、試合自体は楽しかったです。
<ブレイクラウンド>
二日目はKDSの同期が応援しに来てくれて、本当にうれしかったです!
OF GOV win THBT past colonial states should teach an overwhelmingly negative version of their imperial histories
この試合は私が今大会で個人的に一番納得できるスピーチをしたものです.
Overwhelmingly negativeな歴史を伝えることによって、何を得られるかが当然クラッシュになりました。そこまでは証明できていたものの、その後どうやって個人の政治的や日常的選択を左右させるかのイラストが足りませんでした。そのため思っていたほどクリアに勝てなかったのはもったいなかったです。
QF GOV lose THBT humanitarian aid does more harm than good in active conflict zones
ジャッジからは様々なリフレクをいただきましたが、DLOからの一つのイラストで負けたというのが、共通してありました。つまり、プリンシパルはたっていたものの、GOVのコンテクスト不足というか、具体的にどういうconflict zoneにおける人々を守りたいのか、どういう形でそれが彼らに届くのかがクリアになっていなかったということだと受け取りました。完全にプレパの失敗でした…でもプレパに失敗したのを考慮すれば、「私たち頑張った!」って感じです(笑)。梅子杯最後の試合、楽しかったです!
———- (以下の試合はKDS Aを応援していました)
SF GOV win THBT policies that may have significant damage to the environment should be subject to a veto by a committee of scientific experts
KDS Aを応援しに行きました!やっぱり試合を見るのも楽しかったです(笑)。政策作成時にあまりにもやばすぎるのは環境庁が排除しているというOPPに対して、科学者の専門知識と環境保全の優先順位を押したGOV。民主政治において政策作成時と政策決定後、どの時点における政策の排除・限定はいいのか少し疑問として残りました。
GF OPP win TH opposes the value that forgiveness is a virtue
KDS Aおめでとう!!!
このモーションおもしろい!!やりたい!!OPPはforgivenessをcriminal justice system のrehabilitationやbirth lotteryにつなげて話してきました。GOVはもっと個人の態度や反応に注目していました。でも本当に面白かった!!やりたい!!(笑)
• 大会の感想・結果
いやあああ、梅子杯楽しかった!!
予選プレパ失敗しまくってスピーカー賞最初っからあきらめてたけど、結果的にプレパの問題点を発見して改善することができたからよかった!大会を通して、少しは成長できたかな(笑)。クォーターファイナルが最後の試合となったのは残念でしたか、今回の報酬(アドバイス)を踏まえてもっと頑張ります(笑)!
なにより、パートナーのさとみ、ありがとう!一番言えるのは、本当に楽しかったっていうこと(笑)。息が合いすぎて、プレパの問題の原因を発見するのに時間がかかっちゃったほど(笑)。プレパ中お互いが冷静に注意しあえて、本音が言えて、気楽に楽しく練習を進められた。今度はそこも完全に改善して、試合したいね!
練習を見てくださったり、アドバイスをくださった先輩方、ありがとうございました!特にひどすぎるスピ練に付き合ってくださったしばもも先輩と美月先輩、あまりにも少人数な三田練を開いてくださった塩田先輩、大会前日もプレパの相談に乗ってくださったしばもも先輩、試合開始ぎりぎりまでスピーチの注意点を伝授してくださった田村先輩には感謝ばかりです。UTDSの方も、練習会に参加させていただいてありがとうございました!今後もよろしくお願いします。
そして、応援に駆けつけてくれた同期、本当にありがとう!みんな優しすぎて泣けた(笑)。私も今度チョコ持って行って応援しに行くね(笑)。ここに具体的な内容書くと長くなり始めるから、やめまーす(笑)。
やっぱりまだ未熟な康莉宝でした(笑)。
りぼんブログありがとう〜!😍ぶっちゃけトライアウト前にちょっとスピ練見ただけだったのだけど(笑)、トライアウトで一位だったり、梅子杯もしっかりブレイクしていて流石だなと思いました!ずっと出たがっていた梅子杯を楽しめたようでよかった👍これからもディベート楽しんで頑張って欲しいです。以下がKDSの成績となります!
Champion: KDS A (Kaito Suzuki, Takua Baba)
Quarter Finalist: KDS B (Satomi Kondo, Ribong Kang)
2nd Best speaker: Takua Baba
Best Adjudicator: Hikari Tamura
2nd Best Adjudicator: Mitsushi Ono
Breaking Adjudicators
Hikari Tamura
Hirokazu Matsuda
Mitsushi Ono
Ryohei Shioda (Reserved)
次回もぜひお読みください〜!NoviceかNEAOの予定です!😊