新歓ブログリレー①チーフななみによるKDS物語。
こんばんは!広報の太田原です。
新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。^^*
今日からいよいよ。KDSメンバーによる新入生歓迎ブログリレーをスタートします。
例年大人気の新歓ブログリレー。昨年も自分は、先輩方のブログリレーをワクワクしながら毎日チェックしてました。懐かしい。ディベートってどんなもの?KDSにはどんな人が集まっているの?KDSではどんな大学生活が送れるの?
気になる疑問に答えながら、KDSの魅力をお伝えしていきます。
記念すべきトップバッターは、今年度チーフのななみ!KDSでの一年間を振り返ってくれました。それではどうぞ!
こんにちは!法学部2年の原七海です。チーフやってます。
はらななみって発音しにくい名前らしいですね。自分でも10回言ったら舌かみます(笑)
トップバッターなので何書こうかな〜といろいろ悩んだんですけど、とりあえず私は新入生のみなさんがイメージを持ちやすいように、KDS1年生の1年間をまとめてみました!ディベートとKDSの魅力は他の人が語ってくれる!はず!(笑)
(注)ディベートってなに??
肯定側と否定側のチームに分かれ、論題を出されてから20分間準備をして、それぞれ英語で1人7分間のスピーチを行って説得力を競う競技です。
ということで!
もしKDSに入ったら…
4月
英語が話せず1分でスピーチ終了。落ち込むも先輩に励まされとりあえず続けてみる。
5月
新歓合宿でディベートの楽しさに目覚める。初めての大会に緊張するも、パートナーの先輩に助けられなんとか乗り切る。
6月
初めて1年生だけで大会に出場。気づいたら7分間話せるようになっている。
7〜8月
韓国で2週間の合宿に参加。外国人のレベルの高さに衝撃を受けつつ、毎日キムチを食べる。他大の友達が増える。大会やイベントがありすぎてどれに参加するか迷う。
9月
KDS夏合宿で海へ。先輩や同期との仲良し度はMAXに。
10月
仮装ディベート大会で(服装が)ガチな先輩を見てビビる。関西で2日間の1年生大会。賞状をもらえて感動し、ディベートを続けてきて良かったと実感する。
11月
1年2年ペアの最強決定戦。そして国際大会に参加。思ったよりも手ごたえがあり、成長を感じる。ついでに観光。タピオカ美味しい。
12月
クリスマス当日にKDS会を開くも出席率がやたら良い。みんな予定が空いていたようだ。
1月
新年早々大会に参加しているディベート中毒な自分に気づく。テストの存在に絶望。KDSの人脈を活かしてなんとか乗り切る。
2月
他大の異性と組むことが出場条件というリア充感漂うただのガチ大会に参加。試合に勝つより出場条件を満たすのが難しい。と感じる人もいる。
3月
ちょっと1人で早稲田練行ってくるわ、というレベルで他大と仲良くなっている。国際大会で外国人と対等にディベートをしてくる。追いコンで大好きな先輩を送り出し号泣(するかもしれない)。
どうですか〜?
あくまでこれは一例であって、KDSにはこんな感じのガチ勢から、飲み会だけ顔を出して他のサークルや団体・バイトに全力を注いでる人までいろいろです。なので、不安に思う人もとりあえず気軽に説明会・練習に参加してください!
みなさんに会えるのを楽しみにしてますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
次はKDSの誇る超イケメン、しもんさんの登場です!熱く語ってくれるはずなのでお楽しみに〜笑
ななみありがとう!ななみはKDSが誇るディベーターの一人です。彼女の綺麗で鋭いスピーチを、ぜひモデルディベートでご覧ください^^
4月2日(木)の説明会&モデルディベート
【1】13:00~14:00 第三校舎309教室
“This house would pay ransom to terrorists.”
Gov: Sho Masuda, Kiyoshi Kawakami
Opp: Nanami Hara, Shimon Nakayama
Chairman: Kousuke Watanabe
【2】17:00~ 集会室6 (学食三階)
“This house believe that religion has done more harm than good.”
Gov: Ryota Hosoya, Nanami Hara
Opp: Kentaro Hoshiba, Michigami Masahiro
Chairman: Sho Masuda
モデルディベート後は、先輩が分かりやすく解説します。分からないことや聞きたいこと、質問も大歓迎です。ぜひのぞきに来てください!!
さて明日は、新3年生のしもんさんによる記事です!
日吉住みのしもんさん。
後輩みんなが心から慕うしもんさん。
そしてディベートに誰よりも熱いしもんさん。
どうぞお楽しみに。ではでは。