初めての大会、エリザベス杯での経験

かなり前かつ、順番が前後してしまいましたが、20期の三浦悠輝くんが5月7日(日)にICUで開かれたエリザベス杯のブログを書いてくれました!フレッシュで爽やかな素敵な文章だと思いました✨ぜひ読んでください!


こんにちは!KDS1年の三浦悠輝と申します。この度は、エリザベス杯での経験をブログでかくことができ、とても嬉しく思います。ディベート初心者として出場したエリザベス杯で得た様々な体験を伝えていきたいと思います!

今回のブログでは、①ディベートの面白さ、②チームワークの大切さ、③今後の活動について書いていきたいと思います。

①ディベートの面白さはここにある!

僕は、KDSに入る以前はディベートの経験が全くありませんでした。何人制で行うのか、だれがどの順番で喋るのか、一回につき何分喋れるのかなど、知らないことだらけでした。

そんなディベートの形式を何ひとつ知らない自分がなぜディベートサークルに入ろうと思ったのか。

それは僕は、小学校6年間アメリカに住んでいる経験があり、大学に入っても英語を喋れる環境に身を置きたかったからです。英語を日常に使えることが少ない大学の環境で、如何にして積極的に英語を喋れるかと考えた結果、KDSに入ることが大事だと思いました。

そんな軽い考えで始めたディベートですが、いざ挑戦してみるとその奥深さに驚かされました。ただ英語を喋る、という認識では、一流のディベーターになることは絶対できないと思いました。先輩方や他の人たちの討論を見てて、議題に対する予備知識や考え方の柔軟性に感激し、普段から新聞やニュースを利用して社会問題について触れるべきだと思いました。ディベートにおいてただただ既存知識を相手に見せつけるのではなく、その情報の使い方などの高度なテクニックがあり、実に多くの学びを得られる競技だと思い知ることができました。

帰国子女で英語が流暢に喋れるだけでは、ディベートでは勝てないということが、ディベートの難しさであり、面白さであるのです。

②チームワークで得た経験

ディベート初心者の僕が、初めて実戦に挑んだのが、毎年5月に行われる初心者大会のエリザベス杯です。この大会では、初心者の1年生が、経験者である2年生以上の先輩方と組み、2人1チームを結成して挑みます。

僕は、2年生の福田澪子さんとチームを組み、大会を通して心強いサポートをして頂きました。そもそも僕は、KDS以外に体育会系の部活に入っており、エリザベス杯の前に練習に参加することがほとんどできませんした。そんな中、先輩にはディベートの基本的な形式やスピーチの構成を1から丁寧に教えていただき、とても勉強になりました。

大会前最後の実戦練習では、澪子さん以外にも練習ラウンドでジャッジをしてくれた先輩や相手の先輩にも、改善点や反省点を教えていただき、大きな自信に繋がりました。

福田と三浦くん

パートナーの澪子さんにはお世話になりました

大会当日は、パートナーの存在がどれほど大きなものか痛感しました。議題が出てからの20分間の準備時間で意見交換をしたり、自分の考えた論点が間違っていないか、スピーチの構成を改正してくれたりなど、先輩なしでは思い通りのスピーチが出来なかったと思います。ディベート中でも、相手の意見に対する指摘を教えていただき、常にアンテナを張ってる姿に自分も頑張らなければいけないと感心しました。ラウンド数を重ねていくと自分からも先輩に対して意見を提示していき、チームワークが強くなっていきました。

序盤は負けを重ねたものの、最後に勝利を勝ち取ることができ、大きな達成感を味わえることができました。先ほど述べた個人のディベート力も大切でありますが、実際の試合になると仲間の存在が何より大事だと実感しました。

③今後の活動について

今回初めて出場したエリザベス杯において、パートナーの澪子さんのサポートもあり、ルーキー部門のベストスピーカー賞で4位に入賞することができました。

4th Best Speakerおめでとう!!!!

まさかの4位入賞しました!

これは、僕にとってディベートを続ける大きなモチベーションとなり、今後もより強いディベーターになりたいと思いました。体育会部活との両立は難しいですが、今後とも多くの大会や練習に参加して、また今回のような達成感を味わいたいと思います。同期の仲間や先輩方に多くのことをこれからも学び、思い通りのディベートを展開できる選手になりたいと思います!


三浦くん、どうもありがとう!パソコンが不調の中本当に頑張って書いてくれました😭体育会との両立もぜひ頑張って、これからもディベート楽しんでほしいです!

以下がKDSの実績となります。

4th Rookie best speaker: Yuki Miura

次はいよいよジェミニ杯のブログを公開します!お楽しみに!